- 便秘がツラい
- 便秘を手っ取り早く治す方法ってないの?
どうもこんにちは、キノタダシ(@GtH4uTlfJ5mFvlL)です。
便秘を即効解消したいならコーヒーがいいぞ! というお話をします。
メンタリストDaiGoさんの動画をもとに解説します。よろしくお願いします。
また、記事のさらなるクオリティアップに繋げるため、本要約チャンネルさんの動画も参考にさせていただきました😌
そもそも便秘の定義とは?

さて、そもそもなのですが、「便秘」がどのような状態を指すのか皆さんはご存知でしょうか?
実は何日出なかったら便秘という明確な定義はないそうです。
慢性便秘症ガイドライン2017では、本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態が便秘と定義されています。

つまり、毎日排便がないからといって便秘なわけではないということですね~

逆に毎日排便があっても「お腹が張っている」などの不快症状があるのであれば、便秘かもしれないということです
つまり、便秘かどうかはあなたにお腹周りを中心とした不快な症状があるかどうかが基準といえます。
便秘の主な症状
たとえば便秘の主な症状には、次のようなものがあります。
- 便の排泄が困難
- 排便時に痛みが伴う
- 排便に時間がかかる
- 便が固い
- 腹部の痛み
- 食欲不振
- 吐き気
- 膨満感
このような症状を今あなたが抱えているのであれば、あなたは便秘の可能性が高いと言えるでしょう。
【放置厳禁】便秘の人は死亡や心血管疾患のリスクが高い!


とはいえ、便が出ないだけなら──
と侮っている方に悲しいお知らせです。
便秘と死亡および心血管イベントのリスクについての研究で、慢性的な便秘の人は死亡リスクが高かったということが明らかになっているのです。
米国の退役軍人約336万人を対象に約13年間の追跡調査が行われました。
結果、便秘の人は便秘でない人に比べて死亡リスクが12%高かったと判明しております。
つまり、慢性的な便秘を抱えている人は死亡リスクが高い傾向にあるため、注意が必要なのです。
コーヒーで即効便秘が解消するぞ!というメタ分析
では、本題に入ります。
今回取り上げるのは、コンケン大学をはじめとする大学が行ったメタ分析。
過去のコーヒーと腹部手術後の腸機能に関する研究から、信頼性が高い6件をまとめた内容となっております。

何で腹部手術とコーヒー?
昔からコーヒーには腸の働きを刺激する作用があると云われておりまして。
つまり、腸の手術を受けると腸の働きが鈍って便秘になりやすい。
コーヒーが本当に便秘解消の効果をもつのであれば、術後コーヒーを飲めば経過が良くなるんじゃね? という理屈ですね。
で、601人分のデータを処理したところ、以下のことがわかりました。
- 術後にコーヒーを飲むと、手術で止まった腸が動き出すまでのスピードが9時間程早くなる
- 術後にコーヒーを飲むと、腸機能が正常に戻り、退院するまでの期間が18時間程早くなる
かなり明確にコーヒーが腸に良い働きをもたらすと証明されたわけですね。
【便秘の人だけじゃない】コーヒーは健康な腸すら活性化する

確かに便秘気味だけど、何も術後ってワケじゃないし。健康な人にも効果があるの?
ロイヤル・ハラムシャー病院が99人の健康(=便秘ではない)な男女を対象に行った実験によれば、参加者全体の29%がコーヒーを飲んでから20分以内に便通がきたとのこと。
コーヒーの便秘解消効果は女性が53%、男性は19%でした。

つまり、女性の方がより高い便秘解消効果を実感できる可能性がある──ということですね
ちなみに、コーヒーの便秘解消効果は飲んでから15〜20分後にMAXを迎え、1時間後にほぼ消失するとのこと。
試して1時間後も音沙汰ないようであれば、量が少な過ぎるか「私には合わないのかも」と判断できる目安になりそうですね。
便秘にお悩みの方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
ではまた~。