- 読書習慣のメリットが知りたい
- 長生きしたい
- 元気な老後を迎えたい
どうもこんにちは、キノタダシ(@GtH4uTlfJ5mFvlL)です。
ブログを運営しておりますと、そこそこの頻度でランキングに浮上してくる記事がこちらでして。
それだけ「小説なんて読んでても時間のムダ!現実を見ろ!」という過激派がいるのかなと思う一方、生業あるいは趣味として日々執筆を続けながら、

小説を読み書きするってただの時間の無駄なんじゃないかな
と自問している人たちも決して少なくないのではないかと思うわけです。
かく云う私も52秒に1回は上記のような思考に耽ってしまいます(男性がエッチなことを考える頻度と一緒ですね)。
小説を読む2大メリット【小説=時間の無駄だと思っているあなたへ】で紹介した以外にも小説を読むことで得られるメリットってないのかな~と探していたところ、何やら面白い研究を見つけたので紹介させていただきます。
週3時間半以上の読書習慣で寿命が2年延びる

結論から云うと、小説を読めば寿命が延びます。
紹介するのはイェール大学の研究、50歳以上の男女3,635人を対象にしたものです。
まずは参加者全員を3つのグループに分けます。
- 全く読書をしない
- 読書が週3時間半未満
- 読書が週3時間半以上
それから12年間、追跡調査を行ったところ、
- 「読書が週3時間半未満」グループは「全く読書しない」グループに比べて死亡リスクが17%低い
- 「読書が週3時間半以上」グループの死亡リスクは23%低い
という結果だったそうで。
読書家グループの方が死亡率が低いというデータが出ました。
加えて、
「読書が週3時間半以上」グループは「全く読書しない」グループと比べて23ヶ月長生きする
という結果もあり。
読書習慣には約2年の延命効果があるようです。
1日30分の読書でも寿命は延びる
さらにデータを読み進めますと、
1日30分以上の読書で死亡リスクが約20%減少する
という結果も明らかになっております。
長生きしたいだけなら1日20冊を読破!なんて極端な読書家を目指す必要はなさそうですね。

云うて、読書習慣って定着した試しないんよな~
というあなたはこちらの記事をどうぞ。
習慣化したいことは時間を決めると継続しやすくなるので。
時間帯別の脳の働きから、本を読むおすすめのタイミングについて解説しております。
「それでも本を読む時間が取れない!」という方向けに、こういったサービスもあります。

フライヤーは要約を音声で聴くこともできます
読書の脳トレ効果が寿命を延ばす

では、なぜ読書によって寿命が延びたのか──。
その理由の一つとして、研究者は「認識力」を取り上げております。
思考・経験・感覚などから知識や理解を得ようとする能力のこと。
私たちは本を読むことで、この認識力が高まるとされています。
日常的に本を読む人なら、本の中から現実に応用できそうな知識を見つけると、

コレってもしかしてあの問題の解決に使えるのでは?
とひらめいた瞬間が一度はあるはず。
事実、問題解決には至らずとも、このプロセス自体が論理的思考力や集中力を高めてくれます。
読書をすることで、自然と長生きにつながる脳トレができるわけです。

読書で頭が良くなるってのは理屈としてわかるんだけど、読んでも頭に入らんのよね~
という人はこちらの記事をどうぞ。
小説を読む習慣があなたのサバイブ力を高める説

さて、ここまでくると気になるのは一体何を読めば長生きできるのか問題ですが、これについてわかっていることは以下のふたつです。
- 新聞や雑誌よりも本を読んだ方が長生きにつながる
- 寿命に効くかで云えば、ノンフィクションよりフィクションがおすすめかも

“かも”って何だよ

一般的に読者の87%が小説などのフィクションを好む傾向にあることから、この参加者たちにもその可能性が考えられるよね──という研究者たちの見解にもとづいた”かも”です
ここからは私の考察含みますが、小説を読む2大メリット【小説=時間の無駄だと思っているあなたへ】で解説した通り、小説には認知的完結欲求を下げる働きがあります。
認知的完結欲求とは、「結論は絶対こうだ!」という絶対的な答えを求める性質のこと。
それを下げるということは、一見すると受け入れ難い価値観にも理解を示せるようになる──グレーな要素も考慮したうえで判断を下せるということです。
すなわち、小説を読むことで寿命が延びる!──というより、
小説を読むことでさまざまな曖昧さを踏まえた判断ができるようになる➡サバイブ力が上がった結果、寿命が延びる
とつながるのではないかと。
もちろん延命につながる背景にはストレス解消法として効果的!という理由もあるのでしょうが(とはいえ、読書で68%ストレス解消!には些か懐疑的な立場ではあります)。
まとめ:小説を読む習慣があなたを平均で2年も長生きさせる

今回の内容をまとめると以下の通りです。
- 週3時間半以上の読書習慣で寿命が2年延びる
- 1日30分以上の読書で死亡リスクが約20%減少する
- 寿命に効くかで云えば、ノンフィクションよりフィクションがおすすめかも
下手に白黒つけないフィクションがあなたの脳を強化する!という視点に立つと、必然おすすめするのはライトなノベルよりややヘビー寄りのノベルになってしまいます。
当ブログではそういった作品を中心に取り上げておりますので、一度読んでみてはいかがでしょうか。
今回はそんな感じ。ではまた~。